今期は久しぶりに朝ドラを見ようと思ってるんだけど、昨日の夜に入ってきた「田村正和さん死去」というニュースがショックで凹んでいる朝。
<白いサツキ、随分長い間咲かなかったんだけど、今年は咲いてくれた>
栞子の中で一番古い記憶って、いつごろだったんだろう。
「冬の旅」とか「冬の雲」とか…(古っ!)、たしかに見てたけど、あんまり記憶に残ってないのよねぃ。
「ポーリュシカポーレ」だけは歌える

一番印象深かったのは「パパはニュースキャスター」かな。
コミカルなドラマで田村正和さんが3人の女の子の父親というのがとっても意外だったけど、栞子はシリアスな二枚目役より好きだったわ。
その後「カミさんの悪口」もおもしろかったし、田村さんが出演してるドラマはほとんど観たと思う。
もちろん「古畑任三郎」は何回も再放送してるので、わりとその度に見てたわー。
また、もう一回全部見直したい気分。
最後の「眠狂四郎」は気の毒なくらいしんどそうで、もうドラマで見ることはないのかなとは思ってたけど…、残念。
ご冥福をお祈りします。
さて、朝ドラのこと。
「エール」が終わってから見てなかったんだけど、今回は見てみようかなと思って予約していたの。
事前情報は全くインプットしてないので、主演が清原果耶さんということしか知らなかった。
清原果耶さんは、「あさが来た」のふゆちゃん役以来注目していた女優さんだ。
初回からいきなり内野聖陽さん、浅野忠信さん、竹下景子さんが登場して、しかも西島秀俊さんがテレビinテレビ。鈴木京香さんも・・・。
なんたる豪華キャストなんだってびっくりしたわ。
そして、栞子が知ってる限り、朝ドラっていつも主人公の幼少期から始まるのだけど、そうではない点も何となく新鮮で好印象だったわ。
あ、でも主人公の幼少期の役の子が常にとってもいいよねぃ。
「なつぞら」は主人公の幼少期だけ見たわ。「エール」の男の子もとっても可愛かった。
朝ドラって「花子とアン」と「あさが来た」とこの前の「エール」しか最後まで見届けたことないんだけどね。
初めの方は興味深く見てても、後半になると失速することが多くて途中でやめたりすることも多いのよ。