栞子家のリビングのテレビはアナログ放送がいよいよ終わるという時に買ったので、ちょうど10年ぐらいになるのかな。
その我が家のテレビはまだ健在なんだけど、20年近く稼働してた母のところのテレビがついにご臨終だ。
だいぶ前からいきなり画面が静止して音が出なくなるという現象が起きていた。
そういう時は、もう1台父が使ってた24インチぐらいの小さいのがあるので、それで凌いだりしていたようだ。
今も、正常に移る時もあるけど、その時間が極端に短くなってきたらしい。
母は「もうちょっとだから、それまでもってくれたらいいのに」と言っているけど。
なにが「もうちょっと」だ…?
そんなことを言いつつも、お正月にテレビなしも寂しいよねということで、購入する決心をしたようだ。
長年付き合いのある街の電気屋さんがすぐにカタログを持ってやってきた。
ネット動画などを見るわけではないので、パナソニックの(親世代はパナソニック信者だ)必要最低限の機能付きの32型に決めたところ、在庫がないと…。
2ヶ月ぐらい先じゃないと入らないんだって。
そういえば、半導体を使ったいろんなものが作れないと言ってたよね。
給湯器なんかも、今故障したらいつ取り付けられるかわからないとか…。
お店の人が、入荷するまで店の展示品を貸しますよと言ってくれると、母は「じゃあ、いっそのこと私が死ぬまで貸しといて」と言ってた

ま、そういうわけにはいかないけどね。
栞子としては、内心「もうちょっといいのを買って、母の亡き後我が家のと交換したいけど」という黒い考えも浮かんだけど、そんなこと言えないしねぃ。
必ずしも歳の順に旅立つとも限らないし…。
必ずしも歳の順に旅立つとも限らないし…。
昨日、郵便局に硬貨を預け入れすると手数料取られるようになるという話をしたので、500円玉貯金で買うそうだ。
500円玉140枚数えて払うのかしら。
どっちにしても、新しい家電がやってくるというと、ちょっとワクワクするわ。
・
・
・
♪ 今日もお付き合いくださって、ありがとうございます ♪
ポチッとしていただけると喜びます \(^-^)/
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
・
・
・
♪ 今日もお付き合いくださって、ありがとうございます ♪
ポチッとしていただけると喜びます \(^-^)/
↓ ↓ ↓
にほんブログ村